社会福祉法人松壽会・カタリスト株式会社グループ
決まった正解のない世の中だから、 「自立と自由」を大切に。News
お知らせ
2021年06月30日
2021年06月30日
2021年06月30日
About
私たちについて

弊社では主に、保育事業と障がい者福祉事業でのスタッフを募集しています。
●愛知県春日井市でマ・メール如意申保育園
マ・メール上条保育園の2か所を運営しています。
令和4年4月 マ・メール知多保育園もオープンします!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
マ・メール保育園について
ーーーーーーーーーーーーーーーー
自由を重んじ、主体的に考え、行動ができるための保育とは
管理教育のように決められたことをするわけではありません。だからといって、「社会のルール」で決められたことをしなくてもいい、というわけでもありません。正解があるとは限らない世の中なので、子どもたちに必要なのは、正解を出すことではなく、自分で考え、自発的に創造・行動することだと思います。
◎まず、先生が自律し自主的になってほしい
「自分で考え、学び、判断し、行動できるようになる」
それは、子どもたちも、先生も同じです。伝える人ができてこそ、子供たちにも伝わります。
今実際にいる子どもたちに対して、何をしていくのが良いのかを考え、それぞれに応じた指針を立て実践していくことが重要です。
◎子どものため、スタッフのための職場づくり
マ・メール保育園では、スタッフが余裕を持って働ける、ゆとりのある職場環境が必要だと考えています。先生たちも考え行動するための時間が必要だからです。残業をせず、きちんと休みを取り、有給産休も当たり前に使えるような職場づくりをしています。
これは、スタッフが継続したキャリアを形成し、特に女性のライフプランを建てやすくするためでもありますが、子どもたちのためにもなると考えています。
とある1日のスケジュール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マ・メール保育園では、下記のスケジュールを、早番・中番・遅番の3つのシフト制でまわしています。
・06:45 出勤(子どもたちの登園前に、園内の掃除や設備のチェック)
・08:00 子どもたちの登園(ほかの保育士と連携しながら出欠や健康状態などの共有)
・09:00〜10:00 朝の会、自由遊び、散歩(子どもたちの身の回りのサポートも随時行います)
・10:00 遅番出勤
・11:00 お昼ごはんの準備(園児の発育に合わせて、ミルク・離乳食・給食の準備・配膳)
・11:30〜12:00 お昼ごはん(食事のサポート)
・13:00 お昼寝タイム(子どもたちの様子を確認しながら、保育日誌などの事務作業)
・14:30 園児たちの起床、おむつ交換
・15:00 おやつ、自由時間、帰りの会
・16:00 早番退勤
・16:00~18:00 子どもたちのお見送り・事務作業(お見送り後は片付け、清掃など翌日の準備)
・19:00 退勤(園の戸締まりをして退勤)
※職員会議や研修などはお昼寝の時間に行われることが多いです。
スタッフの声
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎残業なし!年間休日125日
仕事を頑張るために、オフの時間も大切にしたい。元々そういう考えを持っていたので、残業が多かったり、休みが少ないせいでリフレッシュできないまま働き続けたり…そういうのはイヤだったんです。
でも、マ・メール保育園に転職してからは、残業がほとんどなくなり自分の趣味の時間をしっかり確保できるように!休みも年間で125日とたっぷりあるからオンとオフのメリハリをつけて、日々働けています。
プライベートが充実しているから仕事もさらに頑張ろうって思えるし、残業がないことが、仕事のモチベーションにも繋がっていますね。(Aさん/20代)
◎産休・育休にも理解のある職場
前働いていた職場では、産休等が取りづらい雰囲気がありました。子どもを産んで、育てながらも仕事は続けたいと思っていたので産休等の希望が伝えづらいことにモヤモヤを感じていました…。
でも、この保育園に来てから「産休取れますか?」と質問したら「当たり前だよ!」と、笑顔で答えてくれました!
とっても嬉しかったですしここなら長く続けられそうと安心しました。実際に子育てをしながら働いている先生もいるし、日常会話の中で、子育ての「先輩」達からアドバイスをもらえることも多いから、不安なく働けています。(Bさん/30代)
●愛知県・三重県・大阪府で運営中の就労支援事業所 カラフル・あるく
ーーーーーーーーーーーーーーーー
カラフル・あるくについて
ーーーーーーーーーーーーーーーー
カラフル・あるくの理念
COLORFUL PEOPLE, COLORFUL WORKS
どんな人も特色があり、その特色が輝く場所がある。
社会はひとりひとりの働き手の持つ色を活かすことで、
もっと強く、もっと豊かになれる。
障がい者雇用の目的は、障がいのある人の能力を引き出し、
社会でその能力を発揮してもらうことです。
カラフル・あるくでは、多種多様で多彩な個が社会に参加できる状態を目指し、就職に向けてスキルの取得、就職活動から職場定着までをお手伝いしています。 ハローワークや行政、支援機関・医療機関と連携しながら以下のような事業を行っています。
就職のために必要となる知識や経験、技術を身につける訓練を提供します。
職探しや面接の準備、利用者様に合った就職先を開拓します。
就職後は職場に定着出来るように就職先と密接に連携して定着支援などを行います。
Recruiting
募集要項
現在募集している求人はありません
Information
企業情報
会社名(店舗名)
カタリスト株式会社・社会福祉法人松壽会
所在地
〒4600008
愛知県名古屋市中区栄1丁目15番6号サカエミヤシタビル4F
会社HP
https://catalyst.jp/